BLOG

INFORMATION
ブログ

2020.06.07キャンペーン

コロナ太り解消が加速するタンパク質の摂り方

コロナ太りは、体重の数値上ではあまり変化が見てとれないこともあり厄介です。

 

そのままにしておくと、太りやすい体質になってしまい、コロナ自粛が完全に明けた時、今まで我慢していた外食が増え、体重が大きく増加する恐れがあります。

 

その根本原因は運動量低下による筋肉の減少です。

 

すでにこんな話をよく耳にします。

 

自粛中、お酒ばっかり飲んで、運動もしてなかったけど、体重は変わってなかったよ!

 

それ、コロナ太りですよ・・・

 

筋肉減少による体重減は大きく、体脂肪が増加しても体重に変化はほとんどないことがあります。

 

とっても気付きにくいので厄介です・・・

 

然るべきチェックをしましょう。

 

それでも減った筋肉は取り戻せますので、ご安心を!

 

筋肉は使わなければ、邪魔になりますので分解されてしまいます。

 

それくらい、コロナ自粛は身体を動かしていないと思います。

 

自粛が明け、身体を動かす量は確実に増えているはずです。

 

ですが、肝心の筋肉になる材料が整っていなければ、筋肉を再度取り戻すことは難しいのです。

 

であれば、タイトルにあるようにタンパク質を上手に摂れば、筋肉も再合成されます。

 

タンパク質を摂るコツがあります!

 

⒈摂る食べ物

⒉摂る量

⒊摂るタイミング

 

この3つを理解しておくと効率良く、筋肉を増やしていけます。

 

 

摂る食べ物


何でタンパク質を摂るかは重要です。オススメは三つです。

 

1)卵

2)お肉

3)プロテイン

 

 


鶏卵1個でタンパク質6g摂ることができます。卵はタンパク質の量よりも質に優れています。アミノ酸のバランスが良く、お肉で摂る6gよりも質が良く筋肉の合成を助けます。

 

お肉


お肉100gに含まれるタンパク質は15〜20gと多く、卵に次いでアミノ酸のバランスは良く、1日の必要タンパク質を摂取するのに有効です。

 

 

プロテイン


消化のプロセスが他の食材よりも少なく、吸収が早いのが特徴です。タンパク質の量を細かく自分で決められるのも良いところです!

 

 

摂る量


1日に必要になるタンパク質を理解しましょう!

 

1日の必要量

体重1kgあたりタンパク質1g 体重50kgの人はタンパク質50g

 

コロナ太り解消に必要な量

体重1kgあたりタンパク質⒈2〜2g 体重50kgの人はタンパク質60g〜100g

 

普段、タンパク質を摂る量が少ない人は、日を追うごとに少しずつ増やしていきましょう!

 

 

摂るタイミング


タンパク質を摂るタイミングは重要です。

 


消化の良い時に食べましょう。運動前・寝る前などは消化されにくいので避けるようにします。簡単に食べられるので、ゆで卵は間食としてオススメです。

 

 

お肉


毎食でも食べたいのがお肉です。食事のタイミングで食べるとゆっくりと消化されて無駄なく身体に吸収されます。

 

 

プロテイン


タンパク質の量が多く、吸収も早いので筋肉に取り込まれやすい状態で摂るのが理想です。

運動前1時間がオススメです。筋トレ時に必要なエネルギーとして吸収されます。

 

 

まとめ


タンパク質は摂り方がとても大切です。効率良く摂取し、運動を合わせて行うことで、失われた筋肉も取り戻すことができます。

 

必要量のタンパク質を摂るだけでも最初は難しいと思いますが、最初は少なくても徐々に増やしていくことが可能です。

 

コロナ太りでの筋肉減少は、タンパク質の摂取と運動を合わせることで解消を加速させられます!

 

効果的な運動方法は、正しい身体の使い方が必要になるので、トレーナーを付けるのがポイントになります!体験トレーニングでメニューをご紹介しますので、こちらからご予約お願いします! ➡︎ CONTACT
SHARE
シェアする
[addtoany]

無料カウンセリング・トレーニングのご予約・お問い合わせ

ご予約はお電話または
コンタクトフォームよりお問い合わせください

090-9127-0686